1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:38:09 ID:LHd
同性愛に理解はあるつもりなんだけど
結婚って社会的に男女のペアを保護するためにある制度だから
同性愛の結婚を認めるって何か違うと思うんだけども

s-cached

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454305089/

001: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/2/19(木) 12:34:56.78 ID:VipRaPon




2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:38:50 ID:O3D
そうなの?

3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:39:45 ID:LHd
>>2
俺は誰かが同性愛だと知っても「ふーん」としかならないし
本人がしたいように恋愛すればいいと思うけど
同性愛にも婚姻制度を導入するってのは違うと思う

4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:39:54 ID:XZ6
周りからみとめられるためのなにかが必要なんだろ

5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:40:47 ID:LHd
>>4
同性愛差別するような人間が形だけの結婚制度が導入されて
差別やめると思うか?
あいつらは本能的な気持ち悪さで差別してるから本質は何も変わらないと思うが

13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:43:17 ID:XZ6
>>5
そいつらはどうやっても変わらないからどうでもいいだろ。

それと社会的に形式的に認められる、すなわち互いに結婚という約束を公言することで、お互い裏切れなくするという効果もあるんじゃない?

16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:44:30 ID:LHd
>>13
お互い裏切るかどうかなんて二人の間でやってろって話

17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:44:37 ID:7gn
>>13
婚姻届出すことと結婚式や披露宴あげることは別の行為

6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:40:52 ID:V2s
「男女のペアを」保護するためか、「ペアを」保護するためかの解釈の違い

10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:42:31 ID:LHd
>>6
国として、社会としてなんで結婚制度があるかと言ったら
家族という共同体(男と女から子供が生まれる)が国家の基盤だからでしょ
けど、同性愛は自由にすればいいと思うけど
国として、社会として必要な存在でないことは事実
なら社会的な制度としては必要ない
別に社会から必要ない=すべてから排除されている
わけではない

15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:44:21 ID:V2s
>>10
国や社会のために結婚という制度が存在しているのか、個人のために存在しているのか
後者であれば国は同性婚を法的に認めざるを得ない
で実際認めてるのがヨーロッパやアメリカの一部の州

18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:46:09 ID:LHd
>>15
そもそも「結婚制度」なくても男と女は子供を生むでしょ
「結婚」という概念が幻想だよね
で、社会からしてみればそういう概念がある方が効率化するから使ってるってだけの話

7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:41:29 ID:7gn
まったく同意
ほんとに愛し合ってるなら事実婚でいいじゃねーかと
子供作るなら社会保護制度ないと経済的制約受けるから必要だが

11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:43:06 ID:LHd
>>7
俺も同じ意見
異性愛で事実婚してる奴だっているのに
結婚制度を入れたからと言って愛情が変わるわけではないと思う

8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:41:48 ID:t0P
同性愛者にかまけてる暇あったら少子化に金使ってほしい

9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:41:49 ID:INS
あと1000年くらい時代が進めば
お互いの細胞掛け合わせるだけで子供作るようになって
同性でも気にならなくなるんじゃね

132: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)16:37:18 ID:6vU
>>9
数十年後にできると思う

14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:43:38 ID:f9l
価値観次第やろ

19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:46:24 ID:KU1
いろいろ保証が受けられないらしい
同棲とも認められない

21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:47:50 ID:LHd
>>19
保障が受けられないなら
なぜ「保障が必要なのか?」ということを考えるべきなんだよ
で、同性愛者には保障が必要ですか?
それは本当に国が与えるものですか?

27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:50:11 ID:KU1
>>21
そんなこといったら差別とかいわれるだろ
なんで異性愛はよくて同性愛はだめなんだよ

32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:52:38 ID:LHd
>>27
異性愛は家族という共同体(男と女から子供が生まれる)を作るからです
そうした共同体が社会の国家の基盤になるから
結婚制度はその基盤を効率的に扱うためにある単なる「制度」なんです

35: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:54:07 ID:V2s
>>32
70の爺さん婆さん同士が結婚したら子供が生まれる可能性はないわけだけど、
それでも20代夫婦と同じように保護しなくちゃならないのはなぜ?

41: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:58:35 ID:LHd
>>35 >>36
それも本質的な観点から行くと子供は生まないわけだけど
それを細かく規定することなしに今の結婚制度が成り立っているという結果論
同性婚はこれから新しく規定するか否かなので
ちゃんと本質的な機能から規定すべきだと思ったらわけです

48: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:01:52 ID:V2s
>>41
同性カップルと、子供を産めない異性カップルとの間には
国や社会にとって本質的な機能の差なんてないのでは?

51: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:03:30 ID:LHd
>>48
だから、男女の夫婦関係なら
国ってのは病気がどうだとか年齢がどうだとか介入する余地はないの
それは例外って分からん?
けど、これから新しく同性婚を規定するなら
認めるか否かで介入できるでしょう?

55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:05:01 ID:V2s
>>51
あなたの言う本質的な機能差とはなに?
認めるにしても認めないにしても相応の理由が要るけど

58: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:06:45 ID:LHd
>>55
本質的な機能差というか
そもそも既存の共同体が男と女から子供が生まれる
って原理で成り立って、それがずーっと続いていったわけだけど
同性愛にはそういう原理がそもそもないよねって話

36: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:54:21 ID:KU1
>>32
子供が出来ない家族だって保証受けられるじゃない

39: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:57:28 ID:t2l
>>32
なら子供作らなかったり虐待死させる子育てスキルのない異性カップルよりも養子でも子育てできる能力のある同性カップルの方に婚姻制度の権利や保証を認めるべきって理屈になるわけなんだが

45: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:59:53 ID:LHd
>>39
悪いけどズレてる
虐待するようなカップルてのはどう決まるんだ?

24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:48:50 ID:dD5
理解ある設定なんだよな?

26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:50:08 ID:LHd
>>24
理解はありますよ
俺の主張は、同性愛の差別はよくないし、恋愛は自由だと思うけど
夫婦と同等の保障を得るのは違うのではないか?ということ

30: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:51:27 ID:V2s
>>26
人種差別と黒人は嫌いだ、みたいな話になってないか?

33: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:53:52 ID:LHd
>>30
そう思った点を指摘してどうぞ
言っておくけど「結婚」てのは単なる制度だから
別に結婚したからと言って愛が強まるわけでもないし
それは幻想だよね
本質的な機能の観点から必要性を考えるべきかと

38: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:55:05 ID:dD5
>>30
なんかすっきりした
ありがとう

25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:48:58 ID:t2l
マジレスすると同性で子供持とうとしたら養子縁組するわけだけど、この時に事実婚でなく婚姻届を出した夫婦関係にあるかどうかってのが審査対象として結構重視される
同性愛者が子供を持って家庭を築いていきたいなら正式な婚姻関係と認められていた方がいいのは確か

29: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:51:18 ID:LHd
>>25
確かに養子縁組の場合だとお互い裏切れないって制度が必要になるね

31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:52:30 ID:7gn
>>25
血の繋がっていない他人の子供を家族として育てようとする場合の話だよな?
同性愛関係ないんだよなあ

34: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:54:02 ID:t2l
>>31
同性同士の婚姻が異性婚並みに認められてるなら関係ないけど現状そうでないからな

42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:58:48 ID:7gn
>>34
いや婚姻と養子とは別問題だと言ってる

37: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:54:51 ID:SZl
病院に行くと
身内のかたは?
これで詰むから

他人には何もできないから
男女関係なく事実婚じゃダメなんだよ

43: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:58:50 ID:LHd
>>37
これは確かにそうですね

49: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:02:47 ID:7gn
>>37
詰まない
それは病院が悪い
無縁孤独だと医療を受けられないというのと同義

57: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:06:07 ID:KU1
>>49
これで認めると本当の他人でもよくなってしまう
だから証明が必要

62: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:07:54 ID:7gn
>>57
身内とは配偶者に限定されない

44: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)14:59:40 ID:cbk
虐待、高齢結婚、不妊みたいなレアケースを例あげるのは間違ってない?
論点違うよ

46: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:00:49 ID:RHd
一応、籍別々のままだと入院とかした時に病状を教えてもらえないとか、
死んだ時の遺産の行き先で揉めるってのはある
(相手に血縁がいたらたとえ全てを恋人にと遺言残しても
相手が文句つければ半分は持ってかれるので)


まあそれに関しては養子縁組でほぼ代替できるんだが

47: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:01:43 ID:LHd
>>46
けっきょくお金の問題ですよねー

53: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:04:02 ID:XZ6
>>47
せやけど結構重要じゃないか?
たとえば同性カップルの片割れが主夫してた場合、もう片割れが死んだら下手したら一文無しよ

50: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:03:23 ID:Nx2
そもそも同性愛者が2人のつがいになる意味がわからないといえばそれまでなんだよな
大げさな話、3人でもいいし、4人でもいいわけじゃん?

54: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:04:48 ID:LHd
>>50
一夫一妻制というのも効率化と宗教だからね
男と女のための

59: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:06:51 ID:RHd
>>54
まあもっと効率化するなら財力なり顔なり体なりの優良遺伝子持った男が
一夫多妻築くのもひとつの手なんだけどね、妊娠出産期間的に考えて
(男尊女卑じゃなく、むしろ男にむちゃくちゃ厳しい世界になるだろうが)

60: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:07:12 ID:Nx2
>>54
男と女のつがいで出産育児するからこそ
結婚という制度が必要になるわけで
それをいちいち真似する理由がどこにあるのかよくわからないんだよな

同性愛は異常ではなく個性というなら
なおさら「結婚が必要ない」という個性を認めるべきなんじゃないのかね

63: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:07:56 ID:LHd
>>60
そういうことなんですよ

56: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:05:24 ID:7gn
>>50
それも否定できる要素のひとつだなあ
同性婚なら重婚を禁止する意味ないもんな

65: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:10:00 ID:SZl
>>50
この子誰の子?って後でもめなければ
3人でも4人でもいいと思うよ

それがメンドイから国が認めないだけ

67: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:10:52 ID:LHd
>>65
昔はそれを判断するのが女の人だったけど
一夫一妻制にすれば誰の子か解決するってなったんですよね

68: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:12:12 ID:SZl
>>67
その女もやりまくって誰の子かわからないんだけどね

70: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:13:34 ID:LHd
>>68
だから女の人が相続を自由にコントロールできたってわけですね
それで男がふざけるな!ってなって一夫一妻制へと

75: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:16:38 ID:SZl
>>70
相続だけじゃないよ養育費でも中絶費用でもボレるから
あなたの子ですって何人にでも言えるから
その対策として認知があるんだし

71: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:13:45 ID:wcp
>>67
明治になって、日本が列強を目指すときに、どこを真似するかって話になって、
同じ後発の国だったドイツ(プロイセン)を真似したんだよ
そのプロイセン式の家庭教育のあり方に、一夫一妻制が必要だっただけだよ

72: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:15:14 ID:LHd
>>71
原始社会の話ね
一夫一妻制、男と女の一つのペアという形態はずっと昔からあって
その成立と要因には諸説あるんだよ

76: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:17:13 ID:wcp
>>72
原始社会が一夫一妻制だったとは判明してないよ
一夫多妻、一妻多夫のほうが多いよ

52: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:03:57 ID:LHd
まあ、民主主義なら
国家てのは国民とほぼ=の関係になるかもしれんが

61: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:07:40 ID:wcp
単純に相続の問題だよ

74: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:16:14 ID:7gn
>>61>>66
結局ここにしか帰結しない話なんだよな
だったら婚姻制度かえるより個々人で相続に関して遺言しとけで済む

76: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:17:13 ID:wcp
>>74
事故死とかあるからw

77: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:17:18 ID:RHd
>>74
先にも述べたけど遺言してても事実婚で籍がないと遺留分取られる

93: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:28:21 ID:7gn
>>77
遺留分を差っ引いても通常の配偶者同額の遺産受けられるはずだろ?

96: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:33:18 ID:B1e
>>93
ならないよ

99: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:36:18 ID:RHd
>>93
残念ながら違う
詳しい割合とかはぐぐってくれ

102: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:39:13 ID:B1e
>>99
未婚で兄弟が2人いる場合、兄弟の法定相続財産はそれぞれ50%ずつ。
遺留分は各そぞれぞれそのさらに50%だから、
遺書を書いても財産の50%までしか相続できない

配偶者になった場合はその時点で75%の法定相続がある。
遺書があれば兄弟の法定相続である25%のうち50%も相続できるから最終的に相続可能なのは87.5%

121: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:53:25 ID:7gn
>>102
その計算ほんとに合ってる?

79: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:19:11 ID:SZl
>>74
遺言にそこまでの効力はないし
生きてるうちの問題がまったく解決しないし

81: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:19:17 ID:B1e
>>74
遺留分と不慮の死
あとそもそも相続ってのは制度的な話であって、
同性愛者が結婚したがるのは単純に社会的に認められたいっていう承認欲があるから

64: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:09:46 ID:LHd
で、制度ってのは単なる概念なんです
無いと思えば無い
そこに何も愛も性欲も関係無い
形式だけのもの

66: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:10:37 ID:B1e
意味ないことはないな
配偶者は最強の相続人だから

69: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:12:46 ID:KU1
結婚は必要なくてもいいけど同等の保証を受けられるべきかと

73: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:15:28 ID:RHd
虐待とか病気による生殖不可能状態っていうケースをいくら出されても、現実的に結婚というシステムが
「子供産んでね、そして将来の日本を支えてね、
そのためにサポートするからね」という目的で作られてる事実は変わらないわけで
それに対して生殖不可能ケースを出してくるなら「同性愛者にも同等の権利を」じゃなくて
「まず同性愛も異性愛も結婚時のサポートは小さく、あるいは無しにしよう
そのかわり産むなり養子取るなりしてて子供を持った夫婦にのみサポートを受けさせるべき」
というふうな方向に持っていったほうが賢いしまだ通りやすいのではと思う

78: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:18:20 ID:KU1
>>73
サポートがないと一緒に住むだけでも大変
孤独死が増える

80: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:19:14 ID:GrM
いつも思うが同性婚の制度がないことを批判する奴って愉快犯か理屈こねたいだけのバカだろ
バカな社会学者とかクソフェミが「人間を男女に二分する事の問題」だとか「異性との結婚が前提の制度」とか抜かしてきた影響だろうけど

85: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:23:12 ID:LHd
>>80 >>81
まあ、一部の声デカイ人が言っているだけかも知れないからね
本当のところはどうなんでしょうね
本当のところってのは同性愛者がどうしたいかって話ね

83: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:21:51 ID:LHd
じゃあ、俺も孤独死しそうだからサポートしちくり~wwwwwww
って理論がまかり通っちゃうんだよ
それだと

86: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:23:28 ID:KU1
>>83
それは今だって同じだろ
しかし好き好んでやる奴はいない

88: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:24:25 ID:B1e
>>83
民意の反映って言えば聞こえはいいが法律ができるきっかけなんてそんなもんだよ
山の日なんかもそうだろ

87: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:24:17 ID:wcp
同性愛が子孫を残せないから、婚姻関係を認めないと言い出すと
種なしとか、不妊症とかも認めるべきじゃないって話になっちゃうしね
あんまり大声張り上げるようなら、うるせえ!って怒鳴りもするが、
結婚くらいは良いんじゃね位にしか思わない

89: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:24:38 ID:wbL
子供出来ないんだから相続の心配する必要無いしなあ
養子貰うカップルだけ婚姻届け出せばいいと思うけど
ただ「ノーマルと同等と認めて!」っていう他人には全く関係ないエゴが9割だろうからな

90: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:26:05 ID:LHd
>>89
俺もいきなりそれを言うと決めつけだ!と叩かれそうだから言わなかったけど
あくまで俺の主観だが
同性婚が認められる=同性愛が社会的に認められる
という発想のもとに同性婚を訴えてるのかなあと思う(声あげてる人たちは)
その本質的な機能を抜きに

92: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:27:36 ID:wcp
>>89
違うでしょ。子供ができないから相続が問題になるんでしょ

94: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:28:29 ID:KU1
>>89
相続とか兄弟とかいるだけでとられるんだけど

91: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:27:17 ID:SZl
アパートを借りよう
他人はダメです

家を建てよう名義は2人借金も2人で一緒だね
他人はダメです

どうしろと?

101: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:38:35 ID:KU1
>>91みたくなるだろ

95: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:33:12 ID:LHd
同性愛者=同性婚賛成
なわけではない
色々な立場がある
同性愛であることをパートナー以外に知られたくないって人は同性婚などしないだろうし

-同性婚法制化により、その他の制度も異性愛者と同様にされるのはこまる。
制度が先行して、いまよりも生きにくくなったり、「法制化したんだから、おなじだろ?」となって、いままでの差別がなかったことになるような世論になるのが困る。
婚姻制度でなくても既存の制度を柔軟に対応させることで大部分は解消できるはずと考える

こういう意見もあるそうです
結婚はメリットだけではありませんねえ

100: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:37:52 ID:SZl
>>95
選択肢を増やしてくれってだけなんだけどね
同性婚しなければならないって言ってないから
柔軟に対応してくれないから困っているわけだし

98: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:35:34 ID:LHd
何はともあれ
俺が言いたいことは
新しく制度とするなら相続の問題もそうだし機能的な部分で議論すべきだと思う
同性婚=同性愛が社会的に認められる
みたいな半ば扇動のような考えで賛成も反対もするのは
やめたほうがいい
これは同性婚に限らずあらゆる社会問題で

104: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:41:17 ID:LHd
認めたらややこしい問題増えまくると思うけどな
国籍獲得や様々な犯罪に使える偽装結婚とか
税法の抜け穴にされたりとか

105: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:42:28 ID:wcp
>>104
夫婦別姓ならありえるが、結婚の性別が自由になっただけじゃ
無理じゃね?重婚認めるとなれば危ういが

106: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:42:42 ID:SZl
>>104
それ現状と変わらなくね?

109: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:45:08 ID:LHd
>>106
さらに増えるって話
比で考えて
男が偽装結婚するために必要なパートナーは女じゃないとダメだけど
それが女でも男でもどちらでもいいってなるんだから

114: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:48:30 ID:SZl
>>109
厳密にはそうだけど
1人入っちゃえば仲間同士でどんどんくるから
誤差にもならないよ

108: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:44:14 ID:ENN
この際同性でもいいから彼女が欲しい

111: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:46:00 ID:RHd
>>108
おまえが男なら同性の時点で彼女じゃなく彼氏な件

115: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:48:34 ID:xgh
同性婚を認めると
・相続の問題がスムーズ
・住宅や高額契約の身内証明がスムーズ
・緊急医療などで親族以外の面会謝絶などのときにスムーズ

なお、渋谷区が内縁証明を行うようになった。

117: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:50:04 ID:wcp
>>115
まぁ、そのへんが実際の妥協点だろうね

116: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:49:40 ID:xgh
内縁証明だけでええやんって気持ちもなくはない

118: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:50:50 ID:exg
友達の両親が同性だったら吐き気をもよおしていじめ対象に変わる

120: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:53:15 ID:LHd
>>118
それでいじめとかになるのかねやっぱ

123: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:56:14 ID:exg
>>120
そうだよ
満足するのは二人だけで近しい関係の人は不幸になるんだよ
みんなそいつの情報を隠したがる

127: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)16:01:48 ID:LHd
>>123
しかも血が繋がってるわけでもないしな

124: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:56:34 ID:B1e
>>120
あってるよ

125: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:57:00 ID:B1e
>>124は安価みす、>>121宛な

122: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:56:12 ID:SZl
>>118
二昔前は国際結婚でその対応だったから
若いヤツは気にしないんじゃね

126: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:57:15 ID:wcp
>>118
冷静に考えろ
その子は、養子だから、最初から厳しいスタートラインにいる

119: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)15:52:06 ID:LHd
正確でないにしても
同性愛者がどれだけの数いるかってのは統計とりたいね
それに加えて今は
男でも女でもない両性とかもっと色々あるんでしょう
大きい声あげてる人たちじゃなくて
実際どれくらいの数いるか知りたい

128: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)16:05:41 ID:LHd
親は子は選べないとは養子にも当てはまりますなあ

129: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)16:05:55 ID:LHd
間違えたw
子は親を選べない、ね

130: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)16:06:35 ID:wcp
>>129
子供だと、結構厳しい基準があったような気がする

131: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)16:12:05 ID:SZl
>>129
そこそこ大きければ拒否されるんじゃね

1001: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/2/19(木) 12:34:56.78 ID:VipRaPon