「都の西北」ブランドの凋落が止まらない。
かつて、志願者数でダントツのトップだった早稲田大学だが、今春は近畿大学、明治大学に次ぐ3位にとどまった。偏差値でも慶應義塾大学との差は開く一方だ。
ほとんどの学部が偏差値で慶応の後塵を拝するうえ、早慶両校にダブル合格した受験生の8割が慶応を選ぶというデータもある(代々木ゼミナール調べ)。
「いまや多くの受験生にとって早稲田は慶応の“滑り止め”です」(高3男子)
という声まで聞かれるほどだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20141102_284738.html
かつて、志願者数でダントツのトップだった早稲田大学だが、今春は近畿大学、明治大学に次ぐ3位にとどまった。偏差値でも慶應義塾大学との差は開く一方だ。
ほとんどの学部が偏差値で慶応の後塵を拝するうえ、早慶両校にダブル合格した受験生の8割が慶応を選ぶというデータもある(代々木ゼミナール調べ)。
「いまや多くの受験生にとって早稲田は慶応の“滑り止め”です」(高3男子)
という声まで聞かれるほどだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20141102_284738.html
引用元: 【話題】都の西北ブランドの凋落が止まらない、早慶W合格者の8割が慶応義塾大学へ、高3男子 「早稲田は慶応の “滑り止め” です」★2
断捨離 汚部屋住人が掃除するからみててくれ
元SKE48鬼頭桃菜のクラスメートだったけど質問ある?
汚部屋の女だけど頑張って片付けてみる1/4
過食症でデブの女が1時間で食べた量がこちら
【悲報】TBSのお見合い番組に出ている女性が現実を投影しすぎていると話題に
女子高生「アニメ大好きなオタクです!」俺「ふーん。好きなアニメは?」
嫁が通帳持って逃亡
友人からなんかやばい感じのLINE来たんだけど・・・
あれだけ騒がれてたのに最近言われなくなったこと
北九州治安悪すぎわろたwwwww
元SKE48鬼頭桃菜のクラスメートだったけど質問ある?
汚部屋の女だけど頑張って片付けてみる1/4
過食症でデブの女が1時間で食べた量がこちら
【悲報】TBSのお見合い番組に出ている女性が現実を投影しすぎていると話題に
女子高生「アニメ大好きなオタクです!」俺「ふーん。好きなアニメは?」
嫁が通帳持って逃亡
友人からなんかやばい感じのLINE来たんだけど・・・
あれだけ騒がれてたのに最近言われなくなったこと
北九州治安悪すぎわろたwwwww
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:12:02.26 ID:9FW6YzhV0.net
旧帝大>>>>>早慶(笑)
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:13:20.86 ID:+uaByz040.net
早稲田は名前にあぐらをかいて軽薄な方に走りすぎた
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:13:37.76 ID:pRrQEAVP0.net
スーパーフリー!
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:14:00.63 ID:B14AGrRs0.net
koも早稲田化著しいけどな…
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:14:10.33 ID:loQiFGAP0.net
たまたま今の時期、慶応>>早稲田になっただけのこと
ただの誤差だよ、時代によって少々順位が入れかわるだけで
早稲田=慶応>上智>>>>>明治は不変
ただの誤差だよ、時代によって少々順位が入れかわるだけで
早稲田=慶応>上智>>>>>明治は不変
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:14:16.36 ID:7M9ceAuO0.net
1991年度 私大ランキング(代ゼミ 法・政治学系)
69 上智(法ー国際関係) 早稲田(政経ー政治)
68 慶應義塾(法B-法律・政治 総合政策) 上智(法ー法律) 早稲田(法)
67 青山学院(国際政経A-国際政治) 早稲田(教育ー社会・社科)
66 中央(法ー法律) 津田塾(学芸ー国際関係) 明治(政経ー政治) 立教(法ー国際・比較法) 同志社(法ー法律・政治)
早稲田が最も輝いていた私大バブル時代
69 上智(法ー国際関係) 早稲田(政経ー政治)
68 慶應義塾(法B-法律・政治 総合政策) 上智(法ー法律) 早稲田(法)
67 青山学院(国際政経A-国際政治) 早稲田(教育ー社会・社科)
66 中央(法ー法律) 津田塾(学芸ー国際関係) 明治(政経ー政治) 立教(法ー国際・比較法) 同志社(法ー法律・政治)
早稲田が最も輝いていた私大バブル時代
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:21:33.15 ID:GsysBERYO.net
>>12
今考えたら何で上智がそんなに高いのかよくわからんな
社会でほとんど存在感を感じないんだが…
外資系の企業に勤務してた時の部長と、教育関係の会社を経営してる知り合いの社長ぐらいしかいない
今考えたら何で上智がそんなに高いのかよくわからんな
社会でほとんど存在感を感じないんだが…
外資系の企業に勤務してた時の部長と、教育関係の会社を経営してる知り合いの社長ぐらいしかいない
709: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 16:51:37.66 ID:a7e8Gb390.net
>>12
これ輝いてたの上智と青学じゃね
早慶は今とあんま変わらん
これ輝いてたの上智と青学じゃね
早慶は今とあんま変わらん
722: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 16:54:20.81 ID:Nz1pH4Rg0.net
>>12
学部が偏り過ぎ
全学部出さないと意味なし
法だけなんて
学部が偏り過ぎ
全学部出さないと意味なし
法だけなんて
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:14:17.35 ID:jrR4Jnn90.net
OBがやらかしまくってるから
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:14:53.60 ID:5jkECVD70.net
和田さんあたりから凋落は始まってただろ。
入学したらサヨがビラ配ってるイメージだからな。報道でも早稲田政経多い
んじゃね。朝日とかさ。
入学したらサヨがビラ配ってるイメージだからな。報道でも早稲田政経多い
んじゃね。朝日とかさ。
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:15:37.80 ID:qR+RVkJo0.net
そもそも早稲田と慶應って入試の形式が全然違うから受験者層自体あまり重ならないのだが。
223: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 14:15:59.65 ID:dUnfN5ox0.net
>>15
だから、慶應のほうに注力するってことだろ。
カスが早稲田を目指し、そのカスがろくに対策
してこない慶應受験者に敗れる。
偏差値の序列ってそんなものだぞ。
だから、慶應のほうに注力するってことだろ。
カスが早稲田を目指し、そのカスがろくに対策
してこない慶應受験者に敗れる。
偏差値の序列ってそんなものだぞ。
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:15:38.26 ID:b5RjYb550.net
オボショック
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:16:07.12 ID:93AsMEin0.net
近大マグロとオボチョンじゃ
勝負にならんよwww
勝負にならんよwww
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:17:13.83 ID:+uaByz040.net
潮目が変わった
もう早稲田は一段格下というイメージ
もう早稲田は一段格下というイメージ
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:17:19.70 ID:xWUT83T10.net
早稲田 慶応
字面が慶応の方がイケてるので
字面が慶応の方がイケてるので
460: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 15:32:03.19 ID:eS93lYKC0.net
>>22
慶應だろ
慶應だろ
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:17:41.21 ID:kgw3HBb+0.net
>>1
法則でしょ
新大久保のコリアンタウンの隣の大学が早稲田で
完全に朝鮮人に侵食された大学だし
早稲田出身のTVマスコミ関係者がこぞってチョン韓流押しだったのは事実だし
この先早稲田は欧米寄りに方針変えて積極的に除鮮染でもしないと
再興は無いだろうねぇ
法則でしょ
新大久保のコリアンタウンの隣の大学が早稲田で
完全に朝鮮人に侵食された大学だし
早稲田出身のTVマスコミ関係者がこぞってチョン韓流押しだったのは事実だし
この先早稲田は欧米寄りに方針変えて積極的に除鮮染でもしないと
再興は無いだろうねぇ
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:18:10.27 ID:pp+mciCOO.net
小保方さんに博士あげる学校ですものね
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:18:44.67 ID:oFxkti9Z0.net
戦後日本社会を支配してきたマスコミ業界
そして、そのマスコミ業界の実に3人に1人は「早稲田」なのだ
これが早稲田ブランドの最大の理由だった
マスコミ業界の栄光なくして早稲田無しだな
そして、そのマスコミ業界の実に3人に1人は「早稲田」なのだ
これが早稲田ブランドの最大の理由だった
マスコミ業界の栄光なくして早稲田無しだな
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:18:45.07 ID:6cTTv6T50.net
早稲田はスーフリ和田さん以降、最近のバカッターまでひたすらキ○ガイしか排出してないし
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:19:45.67 ID:kgw3HBb+0.net
>>29
あの辺りから早稲田のチョン化されてたんだろうな
あの辺りから早稲田のチョン化されてたんだろうな
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:19:40.96 ID:kb6eyMMS0.net
マー君>>>>>>>>>>>>>>ハンカチ王子(早稲田AO入試)
早稲田は人間を堕落させるイメージ
早稲田は人間を堕落させるイメージ
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:20:40.35 ID:8rkDHX+z0.net
>>1
実際には慶応の滑り止めにならんけどな
早稲田3教科入試で、慶応1,2教科入試
単に格下ってだけ
実際には慶応の滑り止めにならんけどな
早稲田3教科入試で、慶応1,2教科入試
単に格下ってだけ
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:21:17.79 ID:lQzrGah+0.net
早稲田大学のしょうもない奴ら
河野洋平
植村隆
徳勝仁
小保方晴子
村上春樹
ハンカチ王子
久米宏
橋下 徹
田中 眞紀子
森 喜朗
竹下 登
堀井 雄二
軽部 真一
菊間 千乃
吉田 照美
大塚 範一
筑紫 哲也
田原 総一朗
山崎 拓
乙武 洋匡
江川 紹子
大橋巨泉
広末涼子
デーモン小暮
サンプラザ中野くん
石田純一
俗っぽい小物ばっか
河野洋平
植村隆
徳勝仁
小保方晴子
村上春樹
ハンカチ王子
久米宏
橋下 徹
田中 眞紀子
森 喜朗
竹下 登
堀井 雄二
軽部 真一
菊間 千乃
吉田 照美
大塚 範一
筑紫 哲也
田原 総一朗
山崎 拓
乙武 洋匡
江川 紹子
大橋巨泉
広末涼子
デーモン小暮
サンプラザ中野くん
石田純一
俗っぽい小物ばっか
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:29:02.61 ID:QOPOgqDj0.net
>>36
なんかなあ…
なんかなあ…
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:32:34.97 ID:QwRt9Ul80.net
>>36
在日だらけやんw
在日だらけやんw
418: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 15:15:11.36 ID:S6Q1xJCC0.net
>>399
一方で野中郁次郎も早稲田出身だからあなどれない
経営学分野で野中より論文引用数を稼いでる学者は東大にもいない
それだけに小保方事件とそれに続く大学の運営サイドの失態は残念すぎる
誰かが言ってたけど大学の自○ってのはいい表現だね
一方で野中郁次郎も早稲田出身だからあなどれない
経営学分野で野中より論文引用数を稼いでる学者は東大にもいない
それだけに小保方事件とそれに続く大学の運営サイドの失態は残念すぎる
誰かが言ってたけど大学の自○ってのはいい表現だね
404: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 15:09:59.14 ID:EFaI3TB40.net
>>36
オウムの上祐も早稲田だな
オウムの上祐も早稲田だな
598: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 16:23:09.20 ID:/E5om8GX0.net
>>36
なんかフジテレビくさいんだよなぁ。
フジテレビのノリがもう時代遅れ。
なんかフジテレビくさいんだよなぁ。
フジテレビのノリがもう時代遅れ。
634: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 16:31:28.67 ID:Lzxob3YY0.net
大げさだけど創立当初の理念的なものが反映してるとおもうw
早稲田は目的もなく作られた大学
タイミング的に大隈派閥を育てるために作ったようなもんだし
なんのために存在するの?って感じなんだよ
んで、ただ自己増殖だけが生存目的になってる
その結果が>>36
早稲田は目的もなく作られた大学
タイミング的に大隈派閥を育てるために作ったようなもんだし
なんのために存在するの?って感じなんだよ
んで、ただ自己増殖だけが生存目的になってる
その結果が>>36
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:22:16.70 ID:BkplJuauO.net
今の40代50代の早稲田卒のほとんどが
慶應蹴って早稲田に行った。
心配しなくても、その内又、早稲田は巻き返しすよ。
慶應蹴って早稲田に行った。
心配しなくても、その内又、早稲田は巻き返しすよ。
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:29:41.26 ID:8rkDHX+z0.net
>>40
まあ無理だろ
早稲田≧明治
政経が中央法みたいな感じになり、
第二早稲田大学にほぼ並ばれる屈辱は、
OBにとってどうあっても避けたいだろうが、
今の40代が60になる頃にはこうなってる
まあ無理だろ
早稲田≧明治
政経が中央法みたいな感じになり、
第二早稲田大学にほぼ並ばれる屈辱は、
OBにとってどうあっても避けたいだろうが、
今の40代が60になる頃にはこうなってる
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:36:58.73 ID:BkplJuauO.net
>>71
俺らの頃は
早稲田政経・法落ちて慶應法なんか行った奴なんて
アホアホ言われて泣いてたわ。
俺らの頃は
早稲田政経・法落ちて慶應法なんか行った奴なんて
アホアホ言われて泣いてたわ。
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:43:48.37 ID:GsysBERYO.net
>>71
明治卒の俺は学生時代は早稲田コンプレックスがあったけど、
社会に出たら学歴以外の評価尺度が結構あって、早稲田コンプレックスとか全然なくなったんだよね
社会に出たら、儲かってる中小企業のオーナー社長の方が、大企業と言っても所詮はサラリーマンの高学歴者より
圧倒的に財力があるから
明治卒の俺は学生時代は早稲田コンプレックスがあったけど、
社会に出たら学歴以外の評価尺度が結構あって、早稲田コンプレックスとか全然なくなったんだよね
社会に出たら、儲かってる中小企業のオーナー社長の方が、大企業と言っても所詮はサラリーマンの高学歴者より
圧倒的に財力があるから
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:48:09.35 ID:8rkDHX+z0.net
>>121
いや、箱根駅伝で明治が早稲田に勝ったときや、
野球ラグビーで明治が早稲田に勝ったときなど、
みっともないと分かってても大喜びする
最近の明大生はプライド高いので、
早稲田コンプレックスを否定するのが多いのは事実
30代以降が分水嶺かな
いや、箱根駅伝で明治が早稲田に勝ったときや、
野球ラグビーで明治が早稲田に勝ったときなど、
みっともないと分かってても大喜びする
最近の明大生はプライド高いので、
早稲田コンプレックスを否定するのが多いのは事実
30代以降が分水嶺かな
149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:53:53.50 ID:GsysBERYO.net
>>136
それはエンターテイメントとしてやってるだけだよw
そもそもラグビーは最近そんなに強くなくて、大学選手権のベスト4にも上がれないし、
箱根駅伝はずっと古豪と言われながら出られなくて、ここ数年調子が良いから
それだけで舞い上がってる部分が結構あると思うよ
昔みたいに何が何でも早稲田に勝ちたい、みたいのはなくなったね最近
それはエンターテイメントとしてやってるだけだよw
そもそもラグビーは最近そんなに強くなくて、大学選手権のベスト4にも上がれないし、
箱根駅伝はずっと古豪と言われながら出られなくて、ここ数年調子が良いから
それだけで舞い上がってる部分が結構あると思うよ
昔みたいに何が何でも早稲田に勝ちたい、みたいのはなくなったね最近
163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:59:25.23 ID:8rkDHX+z0.net
>>149
いや、俺の時代の第二早稲田大学と自ら言ってたときも
十分にエンターテイメント性を持たせてやってたつもりなんだがどうも噛み合わない
早稲田にどうしても入りたいと、仮面浪人するサークルがあったのは引いたけど
早稲田大学への合格者数が一番多かったとか(今は中央)
いや、俺の時代の第二早稲田大学と自ら言ってたときも
十分にエンターテイメント性を持たせてやってたつもりなんだがどうも噛み合わない
早稲田にどうしても入りたいと、仮面浪人するサークルがあったのは引いたけど
早稲田大学への合格者数が一番多かったとか(今は中央)
216: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 14:13:09.69 ID:GsysBERYO.net
>>163
俺もその時代だよw
だからプライドとかはないけど、俺は大企業をスピンアウトしてベンチャーに入ったから
現実に学歴がいろいろと影響してるような場面をあまり感じないんだよね
学歴なんかより今時点での社会的な立場とか収入とかの方が全然大事で
スポーツでは、特にラグビーは全盛期を知ってる人間からすると寂しい限りで、
早稲田どころじゃないって言うのが正直な所
俺もその時代だよw
だからプライドとかはないけど、俺は大企業をスピンアウトしてベンチャーに入ったから
現実に学歴がいろいろと影響してるような場面をあまり感じないんだよね
学歴なんかより今時点での社会的な立場とか収入とかの方が全然大事で
スポーツでは、特にラグビーは全盛期を知ってる人間からすると寂しい限りで、
早稲田どころじゃないって言うのが正直な所
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:22:18.71 ID:6r4yyCfb0.net
理系は早稲田を敬遠するだろうなあ、 ( ● ● )事件で
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:26:48.95 ID:UT7SCyxf0.net
>>41
早稲田理工は 東大・東工大の滑り止めで 普通の奴は受験しないし
早稲田理系は物理・化学と二教科必需で負担がデカい
学費は国公立の2倍
と 誰得学部だから 早慶の理工は潰して良いよ
早稲田理工は 東大・東工大の滑り止めで 普通の奴は受験しないし
早稲田理系は物理・化学と二教科必需で負担がデカい
学費は国公立の2倍
と 誰得学部だから 早慶の理工は潰して良いよ
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:29:14.11 ID:6r4yyCfb0.net
>>58
学費は3倍強でしょ
学費は3倍強でしょ
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:23:01.91 ID:+FqJr9H30.net
早稲田と千葉大・筑波大のW合格なら
後者に行くのが当たり前って前に雑誌で読んだ
バブル期だったら考えられない現象だけど
今はそれが普通なの?
後者に行くのが当たり前って前に雑誌で読んだ
バブル期だったら考えられない現象だけど
今はそれが普通なの?
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:31:11.34 ID:ojzboGDk0.net
>>45
お金がなかったり校風があってれば後者でもいい って感覚だけどな
普通は早稲田いきそうだが
お金がなかったり校風があってれば後者でもいい って感覚だけどな
普通は早稲田いきそうだが
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:34:12.02 ID:UT7SCyxf0.net
>>45
それはねーよ
文系なら早稲田
早稲田理工を受けるなら東工大とか旧帝大理系か医学部狙うだろうし
それはねーよ
文系なら早稲田
早稲田理工を受けるなら東工大とか旧帝大理系か医学部狙うだろうし
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:37:36.69 ID:QXk6/plP0.net
>>87
いまは本当だよ
一般家庭に金がないので国立大に進学する学生が増えている
首都圏上位大学に進学できる実力があるのに地方国立にとどまるとか
もったいないとしか思えない
いまは本当だよ
一般家庭に金がないので国立大に進学する学生が増えている
首都圏上位大学に進学できる実力があるのに地方国立にとどまるとか
もったいないとしか思えない
142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:51:39.40 ID:YwY1tzaO0.net
>>87
×東工大(前期)◎千葉(後期)×慶応○早稲田
こんな感じじゃないの?
×東工大(前期)◎千葉(後期)×慶応○早稲田
こんな感じじゃないの?
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:34:25.27 ID:6r4yyCfb0.net
>>45
千葉だと理科大を併願ってとこでしょ
早稲田に受かれば早稲田へ行くと思うなあ
筑波だとビミョー
千葉だと理科大を併願ってとこでしょ
早稲田に受かれば早稲田へ行くと思うなあ
筑波だとビミョー
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:24:34.42 ID:+uaByz040.net
河野洋平
久米宏
橋下 徹
田中 眞紀子
筑紫 哲也
田原 総一朗
江川 紹子
この面々はいかにも早稲田だなあと感じる
久米宏
橋下 徹
田中 眞紀子
筑紫 哲也
田原 総一朗
江川 紹子
この面々はいかにも早稲田だなあと感じる
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:29:34.32 ID:oFxkti9Z0.net
>>48
まさに「早稲田リベラル」だよな、80年代後半以降の日本社会の支配者たち
まさに「早稲田リベラル」だよな、80年代後半以降の日本社会の支配者たち
171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 14:00:57.13 ID:S9n1cTxP0.net
>>69
本当にそんな感じだね。
本当にそんな感じだね。
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:25:26.95 ID:7aMI20ra0.net
氷河期以降は人口が減ったからな
早稲田は推薦で入る学校で氷河期世代から既に粗悪なDQNすら入れるようになっていたからな
青山も似た感じ。
OBがいるから成り立つ大学を背負う力はあるのかな?
早稲田は推薦で入る学校で氷河期世代から既に粗悪なDQNすら入れるようになっていたからな
青山も似た感じ。
OBがいるから成り立つ大学を背負う力はあるのかな?
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:27:12.98 ID:bq+/CdPP0.net
小保方さんのおかげで早稲田の実態が明るみになったからな
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:27:26.48 ID:eObvlZCY0.net
犯罪者養成所だっけ?
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:28:52.57 ID:NH/jC7z60.net
早稲田ってもはや朝日新聞みたいな扱いだからな
OBもろくなもんじゃないっていう印象が蔓延り出した今日この頃
いかがお過ごしですか?
OBもろくなもんじゃないっていう印象が蔓延り出した今日この頃
いかがお過ごしですか?
92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:36:15.49 ID:2SvWePIb0.net
和田サン
小保方さん
あと何があったっけ?早稲田って。
小保方さん
あと何があったっけ?早稲田って。
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:37:59.18 ID:RQTwtSI3O.net
>>92
広末涼子。
「まともに入学」か「きちんと卒業」か、せめてどちらかでも実現してれば良かったんだろうが。
広末涼子。
「まともに入学」か「きちんと卒業」か、せめてどちらかでも実現してれば良かったんだろうが。
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:41:39.45 ID:c905+lpw0.net
私立って少数精鋭みたいに出来ないのかね
それか学費さえ払えばOKの科とガチな科を明確に分けるとか
真面目にやってる奴が不憫だ
それか学費さえ払えばOKの科とガチな科を明確に分けるとか
真面目にやってる奴が不憫だ
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:43:32.73 ID:QXk6/plP0.net
>>112
いま学生を囲い込まないと経営が成り立たなくなるから厳しい
少子化が進めば勝手に少数精鋭になるがそれまでにかなりの私大が廃業することになるはず
いま学生を囲い込まないと経営が成り立たなくなるから厳しい
少子化が進めば勝手に少数精鋭になるがそれまでにかなりの私大が廃業することになるはず
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:44:55.51 ID:n83SgKgS0.net
完全にブランド力は早稲田の方が下
もうこの印象は覆せないし固定化していくよ
もうこの印象は覆せないし固定化していくよ
126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:45:23.06 ID:wwPwGKuj0.net
そりゃ、推薦が5割以上を占めるシークレットブーツな偏差値だもの。
全学生を平均したら50前後とまで言われてる・・・
全学生を平均したら50前後とまで言われてる・・・
137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:48:16.22 ID:QXk6/plP0.net
早稲田は自爆しているとしか思えないわ
経営陣が無能なんだよ
経営陣が無能なんだよ
134: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:47:29.72 ID:Cw1Y8JsX0.net
大学駅伝、早稲田シード落ち
139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:48:34.61 ID:BkplJuauO.net
そんなことより
六大学野球
早慶戦一勝一敗で分けたら
アホの明治が優勝してしまうw
六大学野球
早慶戦一勝一敗で分けたら
アホの明治が優勝してしまうw
150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:55:36.05 ID:GsysBERYO.net
>>139
今日だよなw
まあ明治はアホの明治呼ばわりで結構ですわww
今日だよなw
まあ明治はアホの明治呼ばわりで結構ですわww
143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:52:02.34 ID:hfq2Uo8I0.net
そらそうなるわな。
会社には早稲田の学閥が無いモン。
メリットが少な過ぎる。
会社には早稲田の学閥が無いモン。
メリットが少な過ぎる。
151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:55:36.56 ID:UT7SCyxf0.net
マスゴミ・言論界を見ると
早稲田リベラルという造語が しっくりきて笑った
ほんと早稲田ってロクな大学じゃないよな
早稲田リベラルという造語が しっくりきて笑った
ほんと早稲田ってロクな大学じゃないよな
160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:58:24.64 ID:oFxkti9Z0.net
>>151
まさに「一世を風靡した」と言う言葉が良く似合うのが、「早稲田リベラル」だからねぇ
80年代後半以降の日本社会に与えた影響は絶大なものがある
そして、日本衰退の最大の戦犯ではないかと
まさに「一世を風靡した」と言う言葉が良く似合うのが、「早稲田リベラル」だからねぇ
80年代後半以降の日本社会に与えた影響は絶大なものがある
そして、日本衰退の最大の戦犯ではないかと
152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:55:42.13 ID:KDjz11NW0.net
>>1
しかし、佐賀の田舎者と、大分の田舎者が創設した大学が、
九州ではなく、東京で覇権争いしてるってのが、面白いなw
しかし、佐賀の田舎者と、大分の田舎者が創設した大学が、
九州ではなく、東京で覇権争いしてるってのが、面白いなw
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:55:53.10 ID:uROLNDk90.net
ワセダは全国区だし、慶応は首都圏限定だろ。
田舎住みの俺の周りにゃ、慶応なんぞ一人もおらんわ。
田舎住みの俺の周りにゃ、慶応なんぞ一人もおらんわ。
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:58:55.68 ID:30tsFLXu0.net
>>154
それも早稲田凋落の原因。
要するに田舎者が集まってるダサい早稲田
それも早稲田凋落の原因。
要するに田舎者が集まってるダサい早稲田
173: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 14:01:20.89 ID:oFxkti9Z0.net
>>161
というか、それが早稲田の原点
元々、地方の富裕層子弟が都会に箔を付けに来るところだった
それが変わったのは、早稲田リベラルの面々によるマスコミ業界の支配にある
というか、それが早稲田の原点
元々、地方の富裕層子弟が都会に箔を付けに来るところだった
それが変わったのは、早稲田リベラルの面々によるマスコミ業界の支配にある
155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:56:41.58 ID:4BZGIzYU0.net
早稲田卒と慶応卒は信用出来ない
649: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 16:38:16.99 ID:H6HEg+fp0.net
>>155
まさにこれ。
この2校出身者の場合は学歴はゼロ。 高卒と同じ。
なぜなら、なにも学んでいないからだ
まさにこれ。
この2校出身者の場合は学歴はゼロ。 高卒と同じ。
なぜなら、なにも学んでいないからだ
170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 14:00:41.73 ID:JsJtkxqO0.net
田原総一朗、姜尚中、筑紫哲也、河野洋平、辻元清美
田中真紀子 山崎拓 久米宏 福岡政行 寺島実郎 高野孟 大谷昭宏 江川紹子
勘弁してくれよ
田中真紀子 山崎拓 久米宏 福岡政行 寺島実郎 高野孟 大谷昭宏 江川紹子
勘弁してくれよ
176: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 14:02:10.49 ID:aoV4eqbt0.net
>>170
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 14:07:54.50 ID:0VbCmWwf0.net
今や本気で「バカ田」と言われている
208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 14:10:44.76 ID:TIp12qC50.net
>>198
ローマ字の頭文字を合わせて 「ワロス大w」 と呼んでやれ ミ ' ω`ミ_w
ローマ字の頭文字を合わせて 「ワロス大w」 と呼んでやれ ミ ' ω`ミ_w
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 13:25:37.50 ID:0ttRuWNy0.net
古くはスーパーフリー
最近は小保方
どっちも強烈だから、時間が経過しても忘れられることはないだろう
最近は小保方
どっちも強烈だから、時間が経過しても忘れられることはないだろう
断捨離 汚部屋住人が掃除するからみててくれ
元SKE48鬼頭桃菜のクラスメートだったけど質問ある?
汚部屋の女だけど頑張って片付けてみる1/4
過食症でデブの女が1時間で食べた量がこちら
【悲報】TBSのお見合い番組に出ている女性が現実を投影しすぎていると話題に
女子高生「アニメ大好きなオタクです!」俺「ふーん。好きなアニメは?」
嫁が通帳持って逃亡
友人からなんかやばい感じのLINE来たんだけど・・・
あれだけ騒がれてたのに最近言われなくなったこと
北九州治安悪すぎわろたwwwww
元SKE48鬼頭桃菜のクラスメートだったけど質問ある?
汚部屋の女だけど頑張って片付けてみる1/4
過食症でデブの女が1時間で食べた量がこちら
【悲報】TBSのお見合い番組に出ている女性が現実を投影しすぎていると話題に
女子高生「アニメ大好きなオタクです!」俺「ふーん。好きなアニメは?」
嫁が通帳持って逃亡
友人からなんかやばい感じのLINE来たんだけど・・・
あれだけ騒がれてたのに最近言われなくなったこと
北九州治安悪すぎわろたwwwww
コメント
コメント一覧 (13)
かっこいい
家から近いからっていう理由だけどね
普通は慶應選ぶでしょ
人間なんとか学部とかSFCとか
スーフリとか
ハンカチとか
小保方とか
親が金持ちで早慶行ける奴らは
俺は親がクソ貧乏だったせいで地方駅弁ですよ
慶応がひたすら実利を志向しているのに対して、
早稲田はブランドにあぐらをかいて学位乱発したりキャッチーな科目を量産したりしてたからなー
そりゃこうなるわ
でも早稲田にも慶応にはない良いところがたくさんあるけどね
仲の良い友達(愛すべきバカとも言うw)をたくさん作れるのは早稲田の方
これは間違いない
早稲田は社会に迷惑かけるOBばかり
植村隆
朝日の元社長
早稲田はろくなOBいないですしね。
旧帝一工か国立医学部か慶応は少なくとも卒業してるってことだよな?
早稲田より偏差値低い大学に行ってたらバカにできないもんなw