1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:37:03.28 ID:???0.net
予備軍を合わせ国内で糖尿病患者は2000万人を超えるといわれるが、
その医療では、実に多くの「ウソ」がまかり通っている。

そう指摘するのは、高雄病院理事長の江部康二医師だ。
自身が糖尿病の内科医が、日本の糖尿病治療の欺瞞を暴く。
 
そもそも糖尿病とは血糖値が高くなる病気のことだ。
血糖値が高くなると体内の酸化バランスが崩れ、活性酸素が生じて血管が傷つきやすくなる。
また、血糖値が上がると血糖値を下げる唯一のホルモンであるインスリンが分泌される。
インスリンは中性脂肪の分解を妨げ、血糖を体脂肪に変えて体重を増やす「肥満ホルモン」であり、
高インスリン状態は動脈硬化を招く。
picture04-1

引用元: 【医療】糖尿病 デタラメ治療の結果、年間3000人以上が失明&足切断★2

001: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/2/19(木) 12:34:56.78 ID:VipRaPon





この病気で本当に怖いのは合併症だ。 
血糖値の乱高下で血管が老化し、細い血管が傷つくと「三大合併症」と呼ばれる網膜症、腎症、神経障害となり、太い血管が損傷すると脳梗塞や心筋梗塞に至る。 

元凶である血糖値の上昇を招く唯一の原因は、糖質(炭水化物)の摂取だ。 
かつて米国糖尿病学会は3大栄養素(糖質、たんぱく質、脂質)のうち「たんぱく質や脂質も血糖に変わる」としていたが、研究が進み「糖質のみが血糖値を上げる」と2004年に見解を改めた。 
これが他の先進国も認める「国際基準」だ。 

唯一、血糖値を上げる糖質を制限すれば、血糖値上昇を抑えられる私の提唱する糖質制限食は 
このシンプルな事実に基づく。 

ところが日本糖尿病学会はこの事実を隠し、2013年11月に発行の『糖尿病食事療法のための食品交換表 第7版』で「血糖値に影響を及ぼす栄養素は主として炭水化物だが、脂質とたんぱく質も影響を及ぼす」などと記載した。 
科学的根拠がなく、世界的な潮流とは真逆の非常識な見解だ。 

学会は現在も糖尿病治療として「炭水化物50~60%、たんぱく質20%以下、脂質の摂取上限25%」、「女性1日1200~1400kcal」、「男性1日1600~1800kcal」のカロリー制限食を推奨する。 
脂質とたんぱく質を控えれば、血糖値が上がる炭水化物を多く摂取しても構わないというのだ。 

論理矛盾も甚だしいが、この弊害は明らかだ。 
2型糖尿病患者が60%の糖質を摂取すると食後の血糖値は必ず200mg/dlを超える。 
血糖値が180mg/dlを超えると動脈硬化や合併症のリスクが高まることは、 
世界の医学界でエビデンス(科学的な根拠)として認められている。 

デタラメな治療の結果、年間1万6000人以上が糖尿病腎症から透析を受け、
その医療費は年間800億円に及ぶ。 
さらに、年間3000人以上が糖尿病網膜症で失明し、
同じく年間3000人以上が糖尿病足病変で足を切断している。 
これだけの患者数が物語るのは学会が主導する糖尿病治療の不首尾に他ならない。 

※SAPIO2014年11月号 
http://news.livedoor.com/article/detail/9373971/ 

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:37:55.04 ID:Yu60H/mg0.net
もう何も喰うな

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:39:44.97 ID:02FlG8lG0.net
>>1
>唯一、血糖値を上げる糖質を制限すれば、血糖値上昇を抑えられる
>私の提唱する糖質制限食はこのシンプルな事実に基づく。

えーと、俺糖尿でも医者でもないけどこれ知ってるよ

528: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 01:13:35.04 ID:fnqEd8pL0.net
>>4
爺婆は医者の言うことよく聞くんだよ

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:40:15.58 ID:7fWxQLPN0.net
糖尿病恐すぎワロタ

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:40:58.71 ID:Z7n/CM8b0.net
日本糖尿病学会が糞な理由は何なの?

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:47:36.18 ID:yId8V/xs0.net
>>10
朝日新聞と同じかと
一度発言してしまうと二度と変えられない。業界の権威ともなれば特にそうなる

249: 校倉木造 ◆P3.AZEkURA @\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:52:08.95 ID:eLfFYh7o0.net
>>10
 戦後しばらくは医学部で「ぜいたく病である糖尿病は日本にはない」と、講義も研究もいいかげんでした。
 それを専門に選んだ、いわば「昔の落ちこぼれ」たちが年功序列で"重鎮"みたいに居座っているのが原因なんじゃないですかね。

539: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 01:17:54.71 ID:oP5kupUR0.net
>>10
米作農家と結びついているってことだな

580: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 01:40:28.73 ID:rTX9VteC0.net
>>10
元糖尿病専門医の俺が解説すると、
何故かあいつらは自分のシマを守ることばかり考えてガイドラインは公表せず有料にして、
マニアックでごく一部の患者にしか役に立たない研究だけ掘り下げている。
そのため、糖尿病専門医を持っているのにHbA1c10でも低血糖があるとインスリン増量しないとか、
速効型インスリンを毎食後何度も打てないという患者に長時間型インスリンへの切り替えをせずに、
そのまま朝1回でもいいと言って放置したりしてる。

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:44:22.36 ID:d90B1Kwa0.net
うどんとかラーメンが一番よくないぞー

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:44:52.18 ID:Rku90nLT0.net
お米食べるな!

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:46:42.85 ID:NSHEQUFw0.net
>>18
それが一番だね
ごはんと一緒に食べるからおかずの味が濃くなる

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:46:24.31 ID:fJrS4DgC0.net
これは糖尿病患者は米とパンとうどん、ラーメンは食ってはいけないということ?

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:46:35.52 ID:3/9BMnR90.net
糖質を制限すれば血糖値が下がるだろうけど
その分カロリーが下がって活動できなくなるけどどうするの?
その辺がよくわからん

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:53:05.24 ID:PEU55luV0.net
>>23
糖質制限で減ったカロリーは脂質とタンパク質で補う。
脂質を分解して出来るケトン体を主要エネルギー源にする。
タンパク質を分解してブドウ糖にする糖新生も行われるけど、タンパク質をしっかり食べていれば筋肉が落ちることはない。

>>25
過剰な糖質摂取こそインスリンを分泌するベータ細胞が疲弊する原因だから。

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:00:04.23 ID:3/9BMnR90.net
>>44
炭水化物は食べなくても生きていけると言う事なの
そんなにたんぱく質や脂質を食べても悪影響ってないのかな

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:01:59.43 ID:nNnMy7ij0.net
>>71
タンパク質を過剰摂取すると腎臓がやられるけど
糖尿病にはならないから無問題

98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:09:06.72 ID:tuUXbWM30.net
>>79
腎臓病の殆どは糖尿からだからな
肉ばっか食って腎臓病だけかかるケースはかなり稀だろう

109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:13:21.51 ID:nNnMy7ij0.net
>>98
日本人は炭水化物好きで肉だけ大量に食ったりしないからね
エスキモーなんかは肉ばっかりで腎臓やられてるよ

131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:21:15.11 ID:9ki0S0C40.net
>>109
多分間違ってると思うよ
今はどうか知らんが昔のエスキモーには肝臓が悪い人が多かったらしい

理由は、獲物の内臓、特に肝臓を頻繁に食うんでビタミンAの取り過ぎて肝臓が悪くなるんだと
あと、寒い地方特有の獲物の脂肪とかバターを多量に食う色で脂肪肝になる

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:46:43.70 ID:RtFhBVeX0.net
この記事もウソだらけだけどなw

>そもそも糖尿病とは血糖値が高くなる病気のことだ

正しくは
血糖値を調節するホルモンの一つであるインスリンが枯渇する病気

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:50:51.78 ID:AH3rc3An0.net
>>25
違う違う、症状としては「高くなったまま下がらない」のが正解。(これは高血圧もおなじ)
インスリンが枯渇していなくてもそうなる奴は普通にいる。

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:54:28.30 ID:Mg25Ax99O.net
>>25違う
非インスリン依存糖尿病(←ほとんどの糖尿病がこれ)の初期は高インスリン血症で
高インスリン状態は尿酸値上げるし腎障害、
プロインスリンをインスリンにする酵素の枯渇を起こす←脳のアルツハイマー原因の凝集物を分解する酵素でもあるのにそれが枯渇する

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:47:59.33 ID:3yk/sOVY0.net
白米は毒物という事実を受け入れよう
そうすれば楽になれる

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:49:16.09 ID:5R+jLjJh0.net
>>28
食べすぎはなんでも毒になるw

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:48:46.19 ID:IoO2ZEDr0.net
白米やめて玄米にしたらいいらしいけどね

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:50:14.86 ID:uDJje6cW0.net
また江部か
こいつの言うこと守るとこんどは腎臓やられるだろ

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:50:41.80 ID:o8gfXUuB0.net
> 学会は現在も糖尿病治療として「炭水化物50~60%、たんぱく質20%以下、脂質の摂取上限25%」、
> 「女性1日1200~1400kcal」、「男性1日1600~1800kcal」のカロリー制限食を推奨する。
> 脂質とたんぱく質を控えれば、血糖値が上がる炭水化物を多く摂取しても構わないというのだ。
ダウトすぎる
炭水化物にも制限はある
こいつは一体何言ってんだ?

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:51:31.15 ID:3/9BMnR90.net
NHKで糖尿病の番組でカロリー制限をしてるのに
血糖値が思うように下がらないなにが原因かを探すのを
やってたがその時は脂質が問題にされてたぞ
これをとると血糖値は下がりにくといってたけどな

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:59:41.64 ID:70R9f1B/0.net
>>41
下げるより上げない方が大事じゃないか

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:06:33.00 ID:3/9BMnR90.net
>>70
そうなんだけどカロリーはとらないと動けないからね
脂質をいれたカロリー制限をしてるのに血糖値が下がらない
結論から言えば脂質は必要最低限にっていうことらしい

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:51:50.59 ID:aFFbyPpH0.net
二か月で10キロ痩せました
炭水化物とらなくてももう一年 まったくリバウンドしないよ
肉や豆腐やチーズとってあんまり空腹感なかった
おまけにヘモグ□ビンa1cも下がって健康そのもの
今のところマイナス点何にもないのになんでみんな否定するのか不思議

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:54:17.56 ID:gIk9skcv0.net
>>42
お前みたいな極端な馬鹿とは違うからな

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:57:36.43 ID:aFFbyPpH0.net
>>48君 私のどこが馬鹿なのかな?

73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:00:21.44 ID:GHSpOJeN0.net
>>48

なんで?糖質制限は医療費が不要だろ。
2型糖尿病なら、最初に選択すべき治療法じゃん。

236: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:48:52.44 ID:HXuxd95X0.net
>>42
炭水化物減らすと、炭水化物を吸収しやすい体質になる
やめ時がむずかしい。

タンパク質は取ってると思うので、今のうちに基礎代謝あげる筋肉をつけることを
おすすめする。

ちなみに、炭水化物抜くと、内蔵脂肪がすぐなくなるので、体重が減りやすい。
1~2週間で体重減る

あと、肉食は体臭がきつくなる。
自分では気づいてないだけかも

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:53:41.80 ID:E4Vlh8g5O.net
米を1食 200グラム
1日400グラムにして
小麦粉、ジャガ芋を辞める。
ただし、揚げ物はアリ
麺類はウドン、蕎麦はあり、ラーメン、パスタは無し。
肉は輸入物の赤身や豚、鶏のむね肉をガツガツ食べる。
砂糖のジュースや100%果汁ジュースは飲まない。
血糖値ガンガン下がるよ。
糖尿の薬も飲まなくても大丈夫になった。

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:53:54.91 ID:tuUXbWM30.net
肉は太るからとバターパン食べるデブ
糖で頭逝ってるんだろうか

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:54:47.86 ID:vzzTGJKP0.net
糖尿病になるタイプ生活をしちゃう脳みそのタイプは糖類をとっちゃいけないような気がする、自分も30前半で糖尿なったけどとにかく炭水化物大好きですぐ空腹になる、わかってても食べたい欲求は抑えられない。炭水化物摂らないと精神的にもあんていする。

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:55:02.03 ID:aFFbyPpH0.net
過ぎたるは及ばざるがごとしだから極端はだめだけど
少なくてもカロリーばかり計算して万年空腹で 血糖値下がらず苦しんで
いる人も一度試してみるといいと思うな
 

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:55:32.68 ID:y6TJA8vcO.net
糖質制限って何食べたら良いのか
米駄目麺類駄目パン駄目…主食はどうするの?

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:56:37.90 ID:Ua5OM9bd0.net
>>53

ほぼ豆腐かおから

すぐ痩せる
でもすぐリバウンドする

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:57:14.08 ID:4wCpnv/x0.net
>>53
肉魚きのこ野菜(一部除く)

83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:04:18.63 ID:mRVsVIuY0.net
>>53
野菜とか豆腐とか魚とか?
全く食べないまでいかなくても、ある程度減らすだけでも効果はあるんじゃないかな
食べても運動して、糖分をエネルギーに変えればリスクは減らせそうだけど

106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:12:17.94 ID:E1RMBOsH0.net
>>53
全く食べないと言うのは、いけない
麦飯がオススメ

256: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:53:09.15 ID:A3mftrsz0.net
>>106

もち麦が美味いよねぇ。
俺も血糖値高めだったんで主食を麦飯に換えた。
白米は極力控えめ、玄米とかにして一食の量も少なくした。
で、麦飯の前にキャベツとかの葉物で食物繊維を食べて糖質の吸収を抑えるようにしてる。

あとは運動。
毎日1時間程度はウォーキング+自宅でできる筋トレ。

これで1年ほどで体重10キロちょい、ウェストも15センチ減った。
血糖値は空腹時と食後2時間値はほぼ正常、HbAlcも基準値に収まってる。

227: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:46:48.96 ID:DC6Ut6ej0.net
>>53
パスタ→全粒粉パスタ
パン→ライ麦パン
米→発芽米

精製度が低い、繊維が多いほど血糖値も上がりにくい。
ちょっと前に流行したGI値ダイエットの本とか見るといいよ。

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:55:51.52 ID:Ljspdvtg0.net
ある日の外科外来。土建業の社長さんがやってきた。
1か月前クギを刺した手が腫れてきたと、レントゲンで異物なし、エア無し、圧雪感無し、血液検査で炎症所見。
おかしい、破傷風か、直ちに検鏡培養、念のため調べるとHbA1c10以上。極めてアブナイ。
入院しないと手を切断することになるよ、といったがオヤジはきかなかった、俺様は20人職人を使う社長だ。これしきの事で入院などできない。さっさと糖尿病のクスリと抗生物質をだしてくれればいい。(中略)
毎日通院してといったのに社長は来なかった。

7日後患者はやってきた、おかしい傷が悪くなって腫れた、熱が出てゾクゾクする。めまいと冷や汗がと
キズを押すとじゅるじゅる膿がでた、
検査で敗血症で低血圧プレショックだった。
当院では手におえないので総合病院へ救急搬送。緊急で切開排濃、後日さらに右手首から先を切断手術して、一命をとりとめた。
医者の言うことを聞かないからこういうことになるという典型(以上実話)

223: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:44:51.54 ID:sAiXWPdX0.net
>>55
何これ怖い!
自分も歯の治療痛みが無くなったので
何故か終わったつもりで忘れてたら
中に神経殺す薬が入りっぱなしで、
大事な歯を一本ダメにしてしまった、歯茎は腫れるは
骨までふくらんだよ、ちゃんと終わりまで通わないと
恐ろしい目を見るよね、素人は恐ろしい。

242: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:50:34.74 ID:VlkM9H080.net
>>55
そういうバカに限ってこの記事みたいに
「医者はみな悪者!DMは簡単に治せます」てな話に飛びつくという

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:55:57.62 ID:ZzCxU3G50.net
関係ないが、昨日医者から
「お前の足の痛みは治らん、悟りを開いて乗り越えろ」
と言われた
だから俺は仏陀になる

204: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:40:41.11 ID:sAiXWPdX0.net
>>57
年を取ると、体中にガタが来て
治るとかそう言うんじゃんくて、そうなってしまうって事
ありますよね~。

518: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 01:07:15.78 ID:+erOuBtg0.net
>>57
菩提樹見つけて
その下で宇宙とあらゆる生命と自分とのつながりと
心と宇宙の共通点を考え続けろ。

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:56:13.20 ID:4UC/nHwc0.net
結局なに食べればいいの?
糖質も脂質も駄目なら食べるものなくなる

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:56:22.01 ID:MxTbBpMk0.net
この人、専門はなんなの?
アトピーから糖尿に乗り換えたみたいだけど

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:56:32.93 ID:bUwq506u0.net
とりあえずご飯を控えればいいのかな

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 22:58:09.27 ID:tlIRiqFB0.net
やせ型が糖尿になる確率ってどのくらいなのかね?
俺、やせ型で甘党なんだが

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:00:13.42 ID:4wCpnv/x0.net
>>68
10年で10kg太ったらきおつけろってレヴェル

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:04:03.73 ID:ZBckyFTj0.net
その前にまず一日15分ジョギングしようよ

84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:05:12.35 ID:ti9ZaET20.net
でも白米美味しいからな~
美味しいものは脂肪と糖で出来ているって至言だよな
ササミとか体にいいものはあんまり好きじゃない

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:05:22.80 ID:UtHeC3xj0.net
毎日ハンバーガーとコーラを喫食していたら糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)

87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:05:45.72 ID:SE49gXkq0.net
何だかんだ言っても痩せてる奴ほど健康診断で良判定なんだよね

特に高齢者なんかA判定はほぼ例外なく痩せ型の人

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:06:05.71 ID:hERQSbqF0.net
糖尿病と合併症の治療はさっさと保険対象外にして
全額自己負担にしろ

89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:06:09.81 ID:rk4ohX2w0.net
まだやってんのか
自己管理できなければ透析行き
当然だろ

「私は食べてません!」詐欺をやめれば落ち着くよ
ただそれだけ

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:07:48.98 ID:aFFbyPpH0.net
まあ自分の命は自分で選択できるから 苦しんでいる人は一度やってみるといいね
ものすごい発想の転換がいるから うまくできる人とできない人がいます
どんだけ言っても80キロ単位のカロリー計算、肉だめ野菜ばかりの人は
頭切り替え必要です ご飯主食はすごい強迫観念だよね日本人

97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:09:05.36 ID:PMR7qvMn0.net
俺5年間自己免疫性低血糖症だったけど(糖尿病の一歩手前)
食べ物を基本和食に切り替えて食べたら最近治って来たよ
やっぱ食べ物大事だわ

101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:10:27.02 ID:3/9BMnR90.net
俺の場合は、食事療法で落ち着いたけど
食事療法ではどうにもならない人もいるんだよ
糖尿病患者=自己責任ではないことをわかってやれよ

113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:15:06.63 ID:SE49gXkq0.net
>>101
阪神の岩田みたいな1型糖尿病ってやつかな

167: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:30:58.23 ID:bezXIKIx0.net
>>113
阪神の岩田は「Ⅱ型糖尿病」だろ。

120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:17:05.25 ID:3/9BMnR90.net
>>113
それもあるけど糖尿病って遺伝性が強いんだって
だから同じような食生活をしても糖尿病になる人も居るってことだよ

121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:17:29.03 ID:9ki0S0C40.net
>>101
昔は食事食事って言ってたけどな
末期で糖尿になって痩せるとかいうのでなければ
糖を使いきってしまうのも手だよ

うちの爺さんは糖尿宣告されたけど、飯バリバリ食ってた
でも、毎日畑で働いてほとんど一滴の糖も出ない状態を維持してたぞ
平均寿命余裕超えして、今でも生きてるし

アントニオ猪木は氷風呂に入って、糖分抜いてたらしいな

129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:20:18.86 ID:3/9BMnR90.net
>>121
運動が一番いい治療方法なんだってね
俺も一日に5キロ歩いてる
薬を飲まずに何とか範囲内の血糖値を保ってる

166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:30:04.93 ID:/OX6aQ/E0.net
>>127
大豆、肉、魚は一食当たりどれか一つにしないと取り過ぎになっちゃう


>>129
俺は一日15キロを2時間かけて歩いているが、慣れると体が調子いいな

177: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:33:37.76 ID:3/9BMnR90.net
>>166
すごいね 俺は5キロでもうダメだよ
それも仕方なしに歩いてるのが本音
糖尿病でなかったら歩かないかもな

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:10:26.78 ID:mo1b7v/o0.net
一日たった1,600kcalで糖質60%が基本の低たんぱく質、低脂質の糖尿病食を続けたら
確実に寿命は縮みます、平均寿命まで生きる望みは高望み過ぎます。
長生きしたかったらそして糖尿病の進行を食い止めたかったら高タンパク高脂質で
カロリーは自分個人の一日の代謝量に合わせて取りましょう。

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:10:53.56 ID:PEU55luV0.net
gdgd言わずにいっぺん自己血糖測定をこまめにやってみろってこと。
数千円で測定器買えるんだからさ。
月一で血液検査も組み合わせりゃ何が良くて悪いのかは明白になるっしょ

104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:10:53.80 ID:0wcSnIvp0.net
糖尿病って病名がどうも・・・
他にしっくり来る病名ないかね

110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:13:22.25 ID:QX8xVX0b0.net
>>104
膵不全とか高血糖症あたりかねえ。
尿はどうでもいいのにな。

105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:11:57.18 ID:e4JrUdMc0.net
糖尿病患者は腹筋を鍛えろよ。
全ては腸と膵臓周りの内臓脂肪だよ

107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:12:53.96 ID:45qu36s60.net
糖質制限して高たんぱくにしすぎると、腎臓がやられるけどな
糖尿のコントロールなんかよりめちゃコントロールしずらい

127: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:19:20.73 ID:z4UOW70A0.net
>>107
俺オレσ(゚∀゚)
クレアチニンとかいうの1.5出て
注意された。次の検査では消えたけど
糖質制限で鶏肉と野菜と大豆食いまくってた。

130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:21:06.46 ID:Tb6a4ZLP0.net
>>127
そんな食事してたら屁が強烈に臭くならない?
大豆とササミと食いまくってたら、もう硫化水素みたいなのがブリブリ出てきて困った

137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:23:14.21 ID:z4UOW70A0.net
>>130
屁が出まくるし、
なんだかモリモリうんこだww

116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:15:38.59 ID:QX8xVX0b0.net
知られてない良い治療法もあるのはあるけどね。

自己責任だw

123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:17:54.81 ID:Vf9bB20h0.net
前スレからずっと見ていると、もう何も食べる気がしない・・・
カスミでも食っていろと?

148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:25:20.57 ID:L1PjKq0v0.net
>>123
糖質制限といってもピンキリだし
結局、腹八分目ってのはゆるーーーい糖質制限なわけよ
ご飯茶碗モリモリに食ってたのを
半分くらいにしましょうってこと

糖質制限を目の敵にする殆どの医者にこれを言うとグヌヌってなる

125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:18:10.98 ID:Rku90nLT0.net
食べすぎがよくないのかな
ちょっと空腹に耐えてるくらいがちょうどいいのかもな

133: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:21:57.01 ID:mo1b7v/o0.net
憎まれっ子、世にはばかるのはなぜか?
カニ、マグ□、高級和牛、アワビ、エビ、イクラ、ウニ、などなど
庶民がたまにしか食わないものを毎日ふんだんに食べてるからだよ

138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:23:19.06 ID:9ki0S0C40.net
>>133
それ。痛風に悪い食い物リストなんだけど・・・

143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:24:30.70 ID:mo1b7v/o0.net
>>138
糖質たべてデブらなければ大丈夫だよ

134: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:22:21.33 ID:czCZT9/g0.net
生まれつきの人は気の毒だと思うが、荒天的に飲み食いのしすぎでなった人は
しょうがないね(´・ω・`)

135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:22:53.62 ID:ASoSqNcf0.net
タンパクとか減らせばご飯増やせるとかじゃないの?

140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:23:31.83 ID:Tb6a4ZLP0.net
>>135
そんな奴おるか?
肉を食うためにメシを減らすだろ、普通。

144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:24:31.26 ID:ASoSqNcf0.net
>>140
分からないけどバランスとして

161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:28:40.57 ID:Tb6a4ZLP0.net
>>144
いや、周囲のダイエットしてる奴をよく見てみろよ。
定食食ってオカズ残すやついるか?
ご飯残すやつばっかだろ。
結局はカロリーを減らしつつ満足感を得るにはご飯を減らす=糖質制限になってるわけ

>>152
昔はリノール酸が体に良いとかいっていたのに、今はダメとかだしな。
そういう何かピンポイントで食えばいいという情報は信じたらアカンな

139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:23:19.89 ID:BCFCrpeI0.net
なるほどなあー、確かにパンをたくさん食べると下痢するわ

142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:24:19.76 ID:Mg25Ax99O.net
ケトン体が使えるのも肝臓機能が悪くなければの大前提があってこそだよね。
脂肪酸(運搬のためにケトン体にする)は主に肝臓で作る

150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:25:51.46 ID:Tb6a4ZLP0.net
>>142
しかし、グルコースが増えるとインスリンが出て脂肪に変換されるわけで、
脂肪肝から復活しようと思ったらやはり糖質を減らすしかない

145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:24:58.13 ID:czCZT9/g0.net
ようするに食べ過ぎ飲みすぎなんだろ(´・ω・`)?
原因は

146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:25:17.68 ID:7jnRzvzq0.net
米は糖分の塊り
要は砂糖を食べてるイメージだと思えばそんなに食べたくなくなるだろ

147: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:25:18.88 ID:H8X05bCO0.net
運動しろ。有酸素運動を長時間するしかない。
チャリンコよりランニングが良い。チャリンコ寒いから無理だった。
ランは足さえ鍛えられれば5℃以下でも体温保って走れる。

163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:29:19.64 ID:z4UOW70A0.net
>>147
一番楽な運動おせーて。
ちなみに運動出来る余裕は週3回夜だけ。

168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:31:06.61 ID:SSs9eQzu0.net
>>163
ラジオ聴きながらウォーキング。
これが面倒くさかったら他はない

172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:32:32.85 ID:z4UOW70A0.net
>>168
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
やってみるかなぁ。夜は犬の糞わかんないから踏みそうで怖いお

271: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:56:54.17 ID:SSs9eQzu0.net
>>172
ハマると楽しいよ。街の風景を楽しんだり、音楽、番組聴いたりしながらね。
飽きないコツは同じとこ歩くと飽きるから24時間スーパー探してそこの駐車場に停めて転々とすること。
歩かないと調子悪いまでいったら本物だ

176: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:33:29.43 ID:H8X05bCO0.net
>>163
週3出来るんならランお勧め。だけど半年くらいは足が痛いかもな。
因みにチャリは俺は無理だった。退屈だし寒いから。
お金に余裕あるならジム行ってエアロビとバイクやる。これが何気に一番お勧めかな。
永く続けられる可能性大だからw周りの人間がいると競えるから続けられるもんだよ。

189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:37:04.70 ID:z4UOW70A0.net
>>176
駅前にジムあってバイク漕いでんの電車から見えるんだ。
思い切って寄って話聞いて来ようかな。thx

180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:35:16.01 ID:MOLJxTU40.net
>>163
アブスライダー楽で面白いぞ。
2000円ぐらいで買えるし。

181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:35:29.33 ID:b/cF+aW80.net
>>163
ジムに通う

1人じゃすぐ飽きてやめちゃうところを
ジムだとトレーナーや周囲の目があるからきっちりやらざるを得ない

高い会費を払ってるからもったいないから三日坊主にならない

糖質カットして
毎日ジムに通ったら
9.6だったHbA1cが3ヶ月で5.2に

194: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:38:50.02 ID:z4UOW70A0.net
>>180
>>181
なんか実例聞いてやる気出てきた!
超ありがと

191: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:37:43.12 ID:ekH1FYYA0.net
>>163
>一番楽な運動おせーて。
 147ではないが
 血糖値を下げるには、食後20-30分ゆっくり散歩すること。
 寝る前にも散歩するとHbA1Cが確実に下がる。
 ジョギングやランニングは膝や足を痛めるので薦めない

206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:40:48.75 ID:9ki0S0C40.net
>>163
泳ぐのが一番いいけどな
運動で体力つかう上に、冷水で体温まで奪われるから

153: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:27:21.58 ID:SSs9eQzu0.net
インスリンを打ちながら食事制限っておかしいんだわ。
血糖値を下げた上にさらに低血糖にさせてんだから。

155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:27:30.95 ID:oiWxLBtTO.net
一日上限1800カロリーとか低すぎだろ
体細めだから少し太りたいのにこれじゃ無理だわ

156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:27:44.55 ID:ATt/0B/80.net
米が安すぎるから糖尿になるんだよ

158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:28:08.96 ID:fz8+yL/T0.net
うどんが好きだけど控えてる
炭水化物が欲しい時は、さつまいも、そば、パスタなんかを選んでる
けど飽きるんだよな

164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:29:28.98 ID:kT9JHC6G0.net
糖を一番使うのは脳だよね?
すっごい頭使えばいんじゃね?
自分は勉強するとものすごい腹が減るけどな。

165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:29:51.01 ID:kIaOVJpS0.net
SAPIOってとこでデマに気づいた
 
 
  
 

171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:31:22.73 ID:AH3rc3An0.net
>>165
三行目の「江部」で気づけ(w

169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:31:14.18 ID:9ki0S0C40.net
米の1/3をマンナンライス(粒状の乾燥こんにゃく)にすれば、軽い大盛りくらいの量食えるけどね
1食75円くらいだから、缶コーヒー代だと思って混ぜてみれば良い
味は全く普通の米みたいだし
まあ、糸こんにゃくをみじん切りにしても同等なんだが、粒が揃わないんでちょっと不味い

178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:33:52.36 ID:Tb6a4ZLP0.net
>>169
カロリー制限してるけど、低カロリーのもので量を食おうという考えには至らんけどなぁ。
大豆食いまくったらカロリー不足で腹が膨れるが、腹が膨らんでもひもじいのは変わらんから
低カロリーのもので腹を膨らますってのは、膨満感で苦しいだけで意味ない。

216: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:43:05.20 ID:9ki0S0C40.net
>>178
いや、マンナンは腹の中で10倍位に膨らむから
ひもじくは無いと思うよ

あと、量食うためじゃ無くて、糖質を減らすためだから

228: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:47:18.44 ID:o8MJBo3b0.net
>>216
大塚食品のマンナンヒカリって
腹が張って苦手だ。
ガスがたまる感じ。

274: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:57:12.68 ID:Tb6a4ZLP0.net
>>216
あのね、空腹感は腹が膨れてるかどうかじゃなくて、エネルギーが足りてるかどうかなの。
大豆食いまくって腹が膨れてる状態でも低血糖でgkbrするとかあるしな。

174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:33:10.61 ID:YSj55LiT0.net
糖尿対策はご飯を食わない、清涼飲料水飲まない
これだけで9割方防げる

175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:33:21.05 ID:IoO2ZEDr0.net
健康保険のないアメリカでは
糖尿になったらタヒね という世界らしいけどね

179: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:33:58.70 ID:kT9JHC6G0.net
>>175
あいつらクソデブになるのは糖尿にならない体質だかららしいよ

182: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:35:29.58 ID:ZBckyFTj0.net
ウォーキングって効果あるか?
ジョギングのほうが効果的かつ短時間でしかも充実感もあると思うけどな~
故障に気をつけさえすれば

230: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:47:49.01 ID:Mg25Ax99O.net
>>182
骨格筋が収縮してる時はインスリン無しでブドウ糖を取り込むことができる
つまりその分インスリンを節約できる
(その分のインスリンを必要としない→膵臓が助かる)
体で最も大きい骨格筋が大腿四頭筋で次が大臀筋
二足歩行はそのどちらも収縮させるから収縮できる骨格筋量が大きくて効率的

295: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 00:02:09.63 ID:uHMYwBPl0.net
>>182
ウォーキングをバカにするなかれ。
歩き方があってなるべく臍下丹田を意識しながら大股で歩く、呼吸は鼻で吸って口で吐きながらね。
下半身強化。腹筋、腰強化。有酸素運動で膝も痛めない。ウォーキングだけで十分だよ

184: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:35:40.26 ID:0bCcqFUn0.net
地下鉄に乗る左足壊死ニキ マジやばい

185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:36:31.07 ID:C46Q3/jS0.net
日本は農業団体の政治力が強すぎるんだよ

「食育」名目で米食を健康食だと言って広げるのは厚生省ではなく農林水産省
半ば強制的にコメを食わせようとする食育基本法では
食料自給率の寄与を定めてる 食料自給率向上が目的であって健康が目的ではない

このため病院でも、学校給食でも栄養士の世界でも米食を否定できない

213: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:42:31.98 ID:gsNEg58m0.net
>>185
つうかね。
糖質がNGなのは間違いないけど
それが公になったら食料が足らなくなるんだ。
世界的に。

369: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 00:17:40.22 ID:gV6Ax5a00.net
>>185
穀物は、発酵させてお酒にして、更に蒸留酒にして、飲む。
または、家畜の飼料にして、お肉にして食う。
が正解。
これで、農業団体も生きられる。

そのまま食えば、糖尿発症は、必然。
藤原道長みたいにね。
(彼の晩年の肖像画の太鼓腹ぶりは必見。顔つきもだけど、
お腹がすごい。ああ、米ばっかり食ってたんだなぁ、とオモタ)

186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:36:41.90 ID:Ua5OM9bd0.net
スクワットやりだしたらめちゃくちゃ食ってるのに
太らなくなったよ

膝腰悪い人にはキツいけど

188: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:36:43.66 ID:DOTzpyv30.net
糖尿病の家系なので数年前から夜は米を食べないのが習慣になってる。
肉や野菜で物足りなければ、コンニャクや豆腐でボリュームを足す。
血糖値全然あがらないぞ。

190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:37:17.87 ID:PzUmkfgI0.net
猪木は30歳後半から重度の糖尿病発症しても、インスリン注射で
70歳の今も普通に活動してますけど?

192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:38:25.78 ID:AH3rc3An0.net
>>190
富永一朗先生もう89ですよ・・・

196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:39:26.03 ID:9ki0S0C40.net
運動って、走るのと歩くのだと、ほど消費カロリー違わないんだよな
ランニングで運動したって思ってる物の大部分は、衝撃による体へのダメージ疲労であって
運動による疲れでは無いというのが現実
つまり、浸かった筋肉のちからは歩いても走ってもさほど変わらない

個人的に一番オススメなのは、毎日小山とかに登ること
山がなければマンションとかでも良いが、15階くらいまで登り降りするだけで
どんどん痩せていく
免停になった時に山の上の団地まで歩いて帰ってたら、ひと月で10キロくらい痩せた

221: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:43:51.60 ID:ZBckyFTj0.net
>>196
運動をするのはカロリーを消費するためではなく
体質を内側から改善するためなんだが

ランニングで一番鍛えられるのは肺

喘息気味だった俺の肺は走り始めてから物凄く強化されて
どんだけ風邪を引いても咳が全くでなくなった

231: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:47:58.80 ID:b/cF+aW80.net
>>221
自分もそうだったが糖尿病患者は肥満が多い
いきなりランニングなんかしたら膝を壊す

目的は一定時間心拍数を高く保つ事なんだから
別にランニングじゃなくてもいい

ジムのトレッドミルにもバイクにも心拍計ついてるから
それ見て200維持できるようにピッチ調整すればいい
走る必要はない

234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:48:32.14 ID:9ki0S0C40.net
>>221
余談だけど…
俺も頻繁に喉おかしかった事有るけど、清涼飲料やめたら途端に治った
これ、糖尿の一症状で、体液に糖が混ざって全身培養液になるから らしい
つまり雑菌が培養されてるわけ

糖尿だと風邪の症状が酷くなるというのは定説みたいよ

239: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:50:23.00 ID:FMGOWyfm0.net
>>234
怖いな…

269: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:56:42.94 ID:9ki0S0C40.net
>>239
>>234から学んだ事は
風邪の時は栄養とるな!って事
そもそも、鼻水とかの粘液って蛋白や糖から作られてるし
栄養とったら、結果的に体内の病原菌を喜ばすだけ

糖尿は体内での雑菌等の繁殖が多く、必然的に手が回らなくなるがゆえに
風邪はともかく、ガンとかにもかかりやすいらしいよ
イボとか出来る頻度も格段に高いらしい

278: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:58:25.63 ID:FMGOWyfm0.net
>>269
一時間早く言ってくれてたら…!
いま栄養ドリンク飲んじゃったよう

282: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:59:27.53 ID:kT9JHC6G0.net
>>278
栄養ドリンクの飲み過ぎは脂肪肝もやばいよね

298: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 00:03:13.44 ID:oWQhbMk20.net
>>282
風邪のときしか飲まないよ:(´;ω;`):
セーフ、セーフ!

247: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:51:55.01 ID:k4Hzqdug0.net
>>234
炭酸水にレモンをいれてのむ。紅茶を飲む。とにかく砂糖を取らない。やたら歯磨きして間食を食べる意欲をなくす。これでだいぶ変わる。

258: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:53:27.61 ID:ZBckyFTj0.net
>>234
お…俺 毎日水の変わりにGREEN DAKARA飲んでるけど
もしかして雑菌培養されてんのかな…

292: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 00:01:07.48 ID:vd4A6sbj0.net
>>258
そんな怪しげな奴より、炭酸水飲んどけ
咽喉ごしビールで、業務中に飲めて、美味しくて、ノーカロリー

これに気づいたら、清涼飲料()とか飲めんぞ

197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:39:28.98 ID:X04oBoJh0.net
テレビに出る大食いの奴って痩せてるけどどうなってるんだろ?

208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:41:12.35 ID:JPuJ7rEb0.net
>>197
>テレビに出る大食いの奴って痩せてるけどどうなってるんだろ?

体温が高くて栄養が熱に変わりやすい体質らしいよ。
大食いだけど消費エネルギーも高い。

222: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:44:40.26 ID:RlT/iBN90.net
>>208
体温高いだけでそんなエネルギー消費するわけないと思うが

233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:48:30.31 ID:pi9dJ+q40.net
>>222
体重の8割が水で、それを常人より高く維持し続けるのは結構なエネルギーを要する。

264: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:54:49.23 ID:RlT/iBN90.net
>>233
体温が一度高くても基礎代謝が10%上がる程度
常人の何倍も食ってるような連中の摂取量分はとてもじゃないが消費しないよ

201: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:40:21.20 ID:k/xiPAlc0.net
昼は外で食うから仕方なく米食うけど、以前みたいに無駄なおかわりや大盛りやめたわ
夜は米やめた
三ヶ月で78kgになった61kgになったわ、健康診断結果も良好
この先の人生で腹が出ることや二重あごになることはもう無いと分かる
あと食後無駄に眠くなるのも治った
米なんて大して上手くないんだから控えれるひとは控えとけ

226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:46:15.71 ID:uyqHfWGi0.net
>>201
米は美味いんだよ!
脳は糖質食らいなのに、人類はつい最近になるまで満足に糖を取ることができんかった
だから少ない糖を貯蔵する機能はあっても、糖を燃やす機能は弱いんだよ

238: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:49:40.19 ID:k/xiPAlc0.net
>>220
その通り!
その認識のあるなしで今からの長い人生で大きい意味を持つ
食わないのは無理としてもなるべく控えよう
>>201
でも圧倒的に肉汁のほうが美味しいでしょ?
焼肉いっても米なんて頼んじゃダメだよ!

202: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:40:22.32 ID:uyqHfWGi0.net
タンパク質はとらなきゃだめだよ
血管や組織を作る材料なんだから、とらなきゃ組織は脆いまま治せない
なぜこの単純な理屈が分からんのか
古い学説に囚われてるだけ
米を禁止にすればいいだけだけど、日本には米信者も多い

219: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:43:36.55 ID:H8X05bCO0.net
>>202
だな。
つーか3大栄養素を制限する必要は無い。
これで体が成り立ってるのに何か引いたらバランス崩して病気になるw
過剰に摂取される人工生成物が危険なんだよ。加工油とか化糖液糖とかな。

136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 23:23:03.39 ID:yIH5YdZc0.net
デブとかグルメとか美食家とか
食い意地張った奴らなら自業自得
そうでない人はお気の毒

1001: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/2/19(木) 12:34:56.78 ID:VipRaPon